神奈川県秦野市にある滝沢園キャンプ場に2019年の夏休みに日帰りキャンプに行ったのでその時の様子や滝沢園キャンプ場について今回はご紹介します。
滝沢園キャンプ場は穴場のキャンプ場で川がとてもきれいで感動しました!
滝沢園キャンプ場の基本情報!
住所:神奈川県秦野市戸川1445
東名高速中井秦野インターより約10キロ 約20分
滝沢園キャンプ場は、秦野市にある県立秦野戸川公園の奥にあるキャンプ場です。
キャンプ場と公園は直接行き来できませんが、すぐ隣は戸川公園なので、戸川公園を目指してくると分かりやすいです。
戸川公園もかなり広くて、夏は川遊びができる大きな公園です。

バーベキュー場(要予約)もあり、夏はとても賑やかになっています。
料金
フリーサイト
大人・子供1名 1100円
駐車場 普通車 1台 1100円
オートキャンプ
1サイト 4名まで 5500円
別途施設費1名300円
1名追加 1100円
チェックイン午前1時~ アウト午後10時
日帰りキャンプ・バーベキュー
大人1名 550円
子供1名 330円
駐車場 1台 1100円
利用時間 9時30分~17時まで
料金の特徴は、オートキャンプとフリーサイトでは若干利用料金が違うところです。
オートキャンプだと別途施設費が計上されますがフリーサイトだとありません。
しかし滝沢園キャンプ場はオートキャンプの方がめちゃくちゃ楽ですし、車がすぐ横にあった方が何かと便利なのでオートキャンプがおすすめです!
滝沢園キャンプ場の予約について
滝沢園キャンプ場を利用する場合、日帰りキャンプ・バーベキューの場合は予約不要ですので、行きたい日に直接行けばOKです。
ただ現在は社会問題となっているコロナの影響もあり、営業しているか電話して確認してください。
宿泊する場合は、予約が必要です!
予約は電話ですることができます。
滝沢園キャンプ場は、フリーサイトと、オートキャンプに分かれています。
フリーサイトだと、川を渡って荷物を運ぶ必要があり、1泊する場合はオートキャンプがおすすめです。
デイ・キャンプの場合は、フリーサイト側を利用しますので、車を停めて荷物を運ぶスタイルです。
滝沢園キャンプの特徴や必要な持ち物!
滝沢園キャンプは自然に囲まれて、川もめちゃくちゃきれいな場所にあります。
日帰りキャンプの場合は、荷物を川の反対側に運ぶ必要があり、これが楽しみでもあり、ちょっと大変な作業。

このような橋があり、ここを渡って荷物を運びます。下の川からも運べますが、子供にとってはちょっとしたアドベンチャーですね。
夏であれば、川遊びが堪能できますので水着やサンダル、水鉄砲があると超楽しいです!
川でスイカを冷やしている人もいましたし、虫かごをあると楽しそうですね!
また山なので虫は普通にいます。蚊には刺されませんでしたが、他の虫に刺されることはあるので、虫よけスプレーや虫対策は必要です。
滝沢園キャンプ場夏休みの混雑状況は?

夏休みやGWは予約はいっぱいになっていますので、早めに予約することをおすすめします!
日帰りキャンプの場合は予約の必要がないので、直接行けばいいのですが、夏休みやお盆休みはかなり混雑して賑わっているキャンプ場です。
日帰りキャンプの場合、お盆休みは朝からキャンプ場の前で並ぶ必要があります。
9時半~日帰りキャンプが利用できるので、だいたい9時ごろから入場開始ができました。
多分並んでいたからですね。
滝沢園キャンプに到着した時間は、8時前後。それでも前には数台の車が待機していたので、早い人はもっと早くきているようですね!
8時だったら、まだ早いほうで、9時になると、かなり後ろまで列を作って並んでいました。
予約なしなど早めに到着して並ばないといけないので、それが大変ですよね。
夏休みやGW以外の普通の土日であれば、通常通りの時間に行けば大丈夫だと思います。
早く到着すれば、いい場所の確保ができるので、なるべく早く到着した方がいいと思います!
滝沢園キャンプで待っている時に困ったことは、トイレ問題です。
トイレが近くにないので、戸川公園のトイレを利用するしかありません。子供がいる場合はトイレ事情があるので、待機している時間は結構親は大変ですよ。
滝沢園キャンプの川がとてもきれい!
滝沢園キャンプの川がとてもきれいで、川遊びにはもってこいの場所でした。

どうですか?めちゃくちゃきれいですよね!キラキラしていたので思わずパシャリと写真を撮りたくなる場所です!
川は浅いとこから、小学生くらいの子が泳げる感じの場所もあります。
泳げるといっても、いきなり深くなって溺れてしまうような場所はありませんし、大人のすね辺りの深さです。
うちは一番下が2歳の時に連れていったのですが、大喜びでした!

やっぱり自然の水はとても冷たくて夏の熱さには最高ですよね!
滝沢園キャンプ場・日帰りキャンプで不便なことは?
かなりいいロケーションの場所なので、日帰りキャンプだともったいないくらいで、泊まりたいなと思ってしまいました。
不便だと感じたのは、またトイレですの場所です。
日帰りキャンプだと、トイレの場所が遠くて、子供の場合だと早めに行かせた方がいい感じです。多分1ヶ所しかなかったです。オートキャンプ方面にありました。
またオートキャンプではないので、荷物をまとめて、駐車場まで運ぶのもちょっと大変でした。
特に帰りの片付けは、遊んだ後なのでだいぶめんどくさいし、いくら浅い川だからといっても子供から目は離せませんからね。
私は朝9時半から設立して、午前中と午後の早い時間にたっぷり遊ばせて3時頃には帰宅しました。
滝沢園キャンプの口コミ感想
滝沢園キャンプに行った理由は、お盆休みでどこもキャンプ場がいっぱいで、とりあえず日帰りでもいいからアウトドアをしたい!という理由でした。
滝沢園のキャンプ場のHPを見ても、どんなキャンプ場なのかイメージが中々できなかったのですが、結果穴場のキャンプ場で、少々不便なこともありますが川がとてもきれいで、大満足!
口コミでも、橋を渡って荷物を運ぶのがネックとありましたが、実際行けばどんなもんかわかりました。
日帰りの場合は、荷物をえっちらおっちら運ぶ必要があるので、なるべくコンパクトに荷物をまとめて最小限にしていきましょう。
川遊びができますが、子連れの人は保護者の人数は多いと本当に楽だと思いました。
私もグループで行ったので、友人家族と交代で子供当番をすることができるから、のんびりできた感じです。
子供はすぐに川に行きたくなるので、ずっと付き添っているのは親は疲れますよね。
ゆっくり座っていたいので笑
また川が綺麗で、程よく流れもあり、まさに滝沢という感じが出ているキャンプ場だったと思います!
普通に宿泊する場合は、チェックインが1時と少し遅めなので、ちょっともったいない気もしますね。
ちなみにシャワーのみです。
まとめ
滝沢園キャンプ場についてご紹介しました。
滝沢園キャンプ場は日帰りキャンプで、また行きたいと思えるキャンプ場でした。
1泊だと、チェックイン時間が遅いので結構微妙な感じですね。
以上で滝沢園キャンプ場についてのご紹介を終わります!
おすすめの青根キャンプ場についてのレポもご覧ください!
